検索

わたし
- 2022年9月18日
夏の終わりの大阪神戸講談記
猛烈な勢力の台風が九州に近づいている9月下旬の連休です。 みなさま、安全にお過ごしでしょうか? 9月の上旬、遅い夏休みを利用して大阪、神戸へ行ってきました。 予約なしの自由気ままに出合った講談を振り返ってみたいと思います。 2022年9月9日(金)「365日千鳥亭」252日目 千鳥橋・此花千鳥亭 旭堂南龍「義士銘々伝 近松勘六」 旭堂小南陵「太閤記 安田作兵衛」 桂雀太「代書」 近松勘六、これは昨年3日連続で聴いたお話。今回たまたまの偶然のめぐり逢いで二度目。前回聴いた後、初めて行った泉岳寺の義士木像館で、近松勘六だけが修理中で見られずズッコケたことまでがセットの思い出! 小南陵さんの太閤記は二代目南陵の速記から起こしているとのこと。速記でのあやふやさや内容のズレなど、わたしも経験あることなのでウンウン!と思いながらお聞きした。お話してみたいな。 2022年9月9日(金)「南湖の会」玉造・百年長屋 旭堂一海「三十三間堂通し矢の由来(上)」 旭堂南湖「盛岡漫遊記」 旭堂一海「三十三間堂通し矢の由来(下)」 旭堂南湖「親鸞聖人御一代記」 旭堂南湖「蠅