検索

わたし
- 2016年8月16日
夏の大阪で講談を聴いてきた
夏休みに大阪へ行ってきました。 上方の芸能(人形浄瑠璃・落語・講談・浪曲)をたのしむべく、年に1,2回大阪旅をしています。 上方落語は天満天神繁昌亭や動楽亭(新宿の道楽亭ではありません)など、毎日どこかしらで聴くことができますが、講談や浪曲となると大阪も東京と同じで、公演日を狙って出かけなければならないようです。 スケジュールはブログ「ねたのたね.2」でチェックしています。このブログのおかげでとても助かっています。演芸ファン有志で運営されているようですが、これがなければ旅の計画をたてることは本当に難しい! 今回のメインは上方落語だったため、講談は3席のみとなりましたが、旭堂一門の高座をたのしんできました。残念ながら浪曲を見ることはできませんでした。 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 8月10日(水) 「浪華の女たち」 千日亭 小二三・紫 トーク 露の紫「皿屋敷」(お菊の皿) 笑福亭呂好「天狗裁き」 旭堂小二三「新吉原百人斬り お紺殺し」 「