検索


おうみ狂言図鑑2025 新作狂言「近江鉄道珍道中」
東近江市で「おうみ狂言図鑑2025」を観てきました。旭堂南湖先生が書き下ろした新作狂言「近江鉄道珍道中」がおもしろかったです。
わたし
2月9日


Q.12 飴色網代蹴出しの乗物ってなに?
講談「徳川天一坊」に出てくる「飴色網代蹴出し」の乗物とはどのようなものなのか?
わたし
2024年9月23日


2024年8月「徳川天一坊」五日間連続俥読み
2024年イイノホールで開催された講談「徳川天一坊」五日間連続読みの感想ブログです。口演は神田阿久鯉、神田春陽、神田伯山。
わたし
2024年9月16日


杉戸屋供述調書(「畔倉重四郎 城富歎訴」)
「畔倉重四郎」の第三話「城富歎訴」。城富の父である杉戸屋富右衛門が大岡越前守の再調べを受ける。その様子を供述調書風にまとめた。
わたし
2024年8月24日


2024.7 大阪の巻 後編
前編 からの続きです! 千鳥橋から動物園前へ移動し、続きまして昼の部は 7月21日(日) 「福楽の底力 Vol.129」 於:動楽亭 笑福亭大智「看板の一」 桂福楽「借家怪談」 露の新治「雪の戸田川」 福楽・新治 トーク「ネタを忘れた時の四十八手」 -仲入り-...
わたし
2024年8月13日


2024.7大阪の巻 前編
暑中お見舞い申し上げます。 やっと行けた大阪。 今年4月頃から何度も計画してはキャンセルを繰り返していたのです。やれやれ。 計画してたのしい、行ってたのしい、思い出を記してたのしい、旅日記を読み返してたのしい。ということで、今回の大阪演芸旅について記してきたいと思います。...
わたし
2024年8月4日


初代快楽亭ブラックのお墓参り(横浜散策)
横浜外国人墓地へ快楽亭ブラックのお墓参りに行ってきました。
わたし
2024年6月2日


東庄町浪曲会&講談会
千葉県の北東に所在する香取郡東庄町(とうのしょうまち)へ浪曲と講談の会へ行ってまいりました。 千葉県誕生150周年記念 東庄町浪曲会&講談会 令和6(2024)年2月23日(金曜日・祝日) 開演:14時00分 終演:16時30分 開催場所:東庄町公民館大ホール...
わたし
2024年2月25日


早稲田大学演劇博物館関連イベント「黙阿弥と寄席芸」第二弾
みなさま、こんにちは。 2024年となり、1月ももう20日となりました。どのような講談初席をたのしまれたでしょうか? わたしは深川江戸資料館での講談協会初席、それから太陽初席のパペット講談(十二支の由来)に心癒された新年でした。...
わたし
2024年1月20日


講談「大徳寺焼香場」から紫野大徳寺へ
みなさま、こんにちは。 今回のブログは、11月に京都は紫野大徳寺へ行ってきたことを記したいと思います。 今まで京都は大阪に比べるとあまり興味がない土地でした。 しかし! わたしは講談「大徳寺焼香場」(太閤記の一話となるのでしょうか)に出会い、京都の大徳寺への憧れが間欠泉のご...
わたし
2023年11月23日